ぜりーは青色で。

とある華僑大学生の日常

目指せ5ヶ月でTOEFL80点受験記4-2nd受験

2度目の受験を終えてきましたー。

受験会場へ向かう

あの大雨の後だったので(今では犠牲者200人超だなんて信じられません、ご冥福をお祈りしています)

まず電車のダイヤが乱れまくっていて...遅刻しないか心配でした。

しかし!

なんと、乗っていた電車が「徐行運転区間」に入る直前、通常運転が再開されたのです!

なんたる運だ!これを無駄にしないよう、受験会場に辿り着くぞ!

 

はい、立てたフラグは綺麗に回収。

初っ端から駅の出口を間違え、ずれまくる位置情報の元、見事に細い路地に迷い込みました。

...必死に建物の名前を照らし合わせながら、結局大きく遠回りして到着すると、集合時間1分前。

危ねぇ笑笑。

結局最後から2番目で入室。

順番は真ん中ぐらい。

を実行出来ませんでしたが、遅刻よりマシ!

テスト全体の印象

前回がダメダメ過ぎてわろたんぬでしたので、今回は天地の差と言えるほどスルスルでしたね。

要因は慣れ教室の静かさかなと。

音漏れが全く無く、比較的小声で話す人が多くて、前回ほどノイズになりませんでした。

よって、実力が反映されたテストになったと思います。

Reading

前回の真面目に文章を読んでから解くというミスをキッチリ回避

今回のReadingは、前より簡単に感じましたね。問題文だけで解けるものが多かった気が。

そして前回は後半から集中力切れて諦めましたが、今回は全然そんなことも無く。

やっと実力勝負の点数が出るかなと思います。

しかも結構時間が余り、無事全てのフォーマット出力ができました。

Listening

今回の教室では音漏れが全く無かったんです。びっくりでしたが。前回は真後ろが特大音量が鳴り響いていたもんですから、もう差がすごいです。快適。スピーキングの声も控えめな方が多くて、耳に直接ダイブしてくるノイズは無かったです。

よって、投げ出したくなることも無く、リスニングに集中することが出来ました。

そして新たな課題を見つけました。聞き取り内容を書き留めている間、聴力が機能しないんですよね。何も聞こえなくなるんです。

そのせいで色々聞き逃してしまい、常識勝負の問題が多々。

英語を聞くだけじゃ無くて、書き留めながら聞く練習もしないとなぁと。

10分休憩

冷房直撃位置に案内されてしまった私は、もう身体中が冷え冷え。テスト時間を無駄にしたくないがために我慢していましたが、やっと解放され、確認を取ると即上着を羽織りました。

水を持ち出し、お手洗い。前回同様、食べると眠くなるので何も口にせず再入室

スピーキング内容でも聞いてみよーかなーと席に着きましたが。

ここでほぼビリ到着が仇を成す。

みんなスピーキング終わってる。

シーンとした教室の中。冷房に晒され、冷え切った手をさすりながら5分待ち。

辛かった。

Speaking

フォーマットは完全に出力したし、話す練習もしたし準備万端!

ポチッと開始しましたが、気づくのです。

話してるの私一人だけやん。

静かな教室の中、私の声だけが響きます。

反射で声のトーンを落としたぜりあ。

結局発音が少しあやふやになってしまいました。でも、秒数が余りまくった前回と違い、全て3秒残り以内で終わらせることが出来たので満足。type5でメモを見失いちょっと詰まったくらいかな。

Writing integrated

さあ前回フォーマットを全て忘れるという究極のミスを犯しましたが、今回はもちろん完璧。その余裕からか、リスニング部分も大分聞き取れました。...もしかしたらスピーキング勢が居なかったから、綺麗に聞き取れたのかも。問題全体、簡単に感じました。

Writing independent

点数源が来ました。問題の難易度も高くなく、スラスラ書き進めました。しかし教室に残り3人となった時は寂しかったし焦った 笑笑。

きちっとスペルチェックを終え、退室

 

今回のまとめ

慣れのお陰で、パソコン酔いも無く変な焦りも無かったのはほんとに良かったです。慣れの大切さを知りました。

そして、ノイズの有る無しは本当に集中力に影響しますね。これからは大きい受験会場を取ろうと思いました。よって、案外ビリ入室はいいと思われます。スピーキングに自信があれば、メリットしかない気がします。

とにかく私はこれからギリギリを攻めようと思います 笑笑。

前回の反省を全て生かせたので、感触はとても良いです。

唯一の課題は、リスニング。

書き留める時もリスニングが出来るように、練習をしようと思います。

思ったこと

テスト費用がお高いので何度も受験することが難しいTOEFLですが、受けるごとに反省点を見つけ、直していけば少ない受験でも効果はあると思います!

 

さぁ、結果が楽しみです!成績が出次第、またブログ書きまーす!

英語シャドーイング良アプリ発見

TOEFL初結果のカウンセリングを受けてきました。

結果、聞き取り能力が低いということで、

短期向上にはシャドーイングが効果的だと言われました。

 

ちなみに、

一定レベルの発音(無声音・連音)が出来る人にはシャドーイングが効果的。

だと仰っていたので、発音に自信がない方はやめておいた方がいいかも。

 

塾の配信するウェブリスニングを勧められましたが、

スマホで使えず、パソコンで聞く時間も取れないというピンチ。

 

そんな時、知り合いがとあるアプリを紹介してくれました。

f:id:zeria531:20180613221818j:image

中国のアプリで、めちゃめちゃ人気らしいです。

  • “轻松学(無料)”
  • “定制学(有料プラン)”

と分かれています。

 

無料の方を試すと、

「え、これ無料でいいの」

と思う程ボリューム満載。

      • 挨拶の基本
      • 発音矯正
      • 空港会話
      • ゲーム用語
      • 頻用慣用句etc

f:id:zeria531:20180613223252p:image

全然書ききれないのですが、とにかく学習教材が多い。

 

そして面白いのが、映画やCMのアテレコがあること 笑。

f:id:zeria531:20180613223330p:imagef:id:zeria531:20180613223400p:image

 

やり方としては、

      1. 文が表示される
      2. ネイティブ音声が流れる
      3. 自分の声を録音
      4. 録音が自動再生、発音判定
      5. 繰り返し可、満足行けば次の文

f:id:zeria531:20180613223624p:image

て感じ。

私は中国語を読めるので問題ありませんが、

日本の方でも大丈夫だと思います。

漢字で大体意味は分かるし、

シャドーイング目的ならそもそも訳は必要ないので。

 

一つのレッスンにつき、5分かからず。

そして教材が豊富な分、好きなものを学べるので続けやすいと思います。

私の場合、1日目は楽しすぎて2時間ぶっ通してしまいました 笑笑

 

TOEFL大学がテーマなので、やはり時間が取れる時は塾の教材を使って単語慣れし、

スキマ時間にこのアプリをやって聞き取り能力を向上させようと思います。

 

 

とてもいいアプリだと思うので、皆さんも是非!

 

App名: 英语流利说

コピーして頂ければ出ます。

文字打ち派の方は"英語流利"と調べれば出ます!

 

目指せ5ヶ月でTOEFL80点受験記3-初結果

感触最悪の初受験。

結果が開示されました。

 

  • リーディング 15 intermediate

 

うむ、後半ほぼ勘にしては出来てる。

 

  • リスニング 11 low

 

後半諦めたしなぁ...

周りに惑わされないよう慣れるべし

 

  • スピーキング 14 limited

 

ですよねぇ、早口戦犯。

 

  • ライティング 18 inte-limited/inde-good

 

はあい、independentに完全に救われる形。

フォーマットは神。

integratedの練習積めば、ライティングはクリア確定。

 

  • 合計 58

 

スピーキングを落ち着かせれば60乗ったな。

後は周りに惑わされない集中力が課題。

80まではまだ程遠いが、なんせ初受験。

これから伸びるぞ!

 

とりあえず、

塾のカウンセリングをセッティング。

そこでまた具体策を講じます。

 

頑張るぞー

 

 

 

次回はTOEICの話!

目指せ5ヶ月で80点TOEFL受験記2-初受験

5月末、初の受験してきました。

当日の様子をレポしますね。

 

結論を先に言うと

ボロボロ。

みなさんの予防注射になりますように。

 

会場到着

方向音痴が発動し10分くらい迷った後、

無事試験会場に到着。

 

集合時間15分前で、

10人くらいは受付完了してました。

 

先生曰く順番は真ん中が1番楽らしいので、

(比較的静かに受験でき、且つトップバッターにならない)

道に迷って良かったなと()

 

パスポートを提示し、

契約書サイン後はロッカーに荷物を収納。

 

ペンも紙も支給なので

持ち物がパスポートとIDカードのみでそわそわ。

 

皆荷物を収納していたので、フォーマット確認の勇気が出ませんでした。

 

時間になり

注意事項説明の後、ボイスサンプル録りへ。

 

シーンとしてるから緊張がすごかった 笑

録り終えるとすぐ入室して試験開始。

 

入出力確認

イヤホンテスト、マイクテストがあるのですが。

Please read the follwing passege

“Describe the city you live”

と出るんですよ。

 

緊張し過ぎてやらかしました。

真面目に大阪の魅力を英語で絞り出しました。

 

後から周りのを聴くと

みんなDescribe the city you live連呼で終わらしてました。

 

はずっ()

 

試験全体

パソコンオンリーのテスト。

これまで

紙のテストしか受けてこなかったので

手汗握りながらテスト開始。

 

テスト中一貫して困ったこと。

周りがうるさい

 

先生から話は聞いていたんですけど、

リーディング中

  • マイクテスト
  • リスニング音漏れ

リスニング中

  • リスニング音漏れ
  • スピーキングの声

が邪魔で邪魔で仕方なかった!笑笑

 

初回受験で慣れなくて、

見事集中力が削がれました。

 

そして、

4時間半パソコン画面はキツイ。

 

毎日一回、ライティング練習してたから

大丈夫だと思ってたんです。

 

いざ連続でパソコンと対峙すると

目はしょぼしょぼするし、

頭がぼーっとしてくる。

しかも慣れない英語を見続ける地獄。

 

リーディング

最初はいつも通り解いてました。

『ボタン一つでサクサクだぜやふぅ!』

と思ってました。

 

だがしかーし。

マイクテスト音は耐えたものの

途中、

後ろから大音量リスニング音漏れが。

 

もっと小さくても絶対聞こえるやーん!!

との声は届くはずなく

そっから集中力ダウン。

 

時間がどんどん足りなくなっていって、

結局最後の2文章はほぼ勘でした。

 

リスニング

気を取り直してリスニング。

やはり左右後ろの方と被って集中しずらい。

そしてパソコン酔いで頭が回らない。

 

最初は頑張って聞いていましたが、

後半から周りのスピーキングが始まり

一層混乱。

もう頭は働かないと判断し

紙にひたすらフォーマットを出力。

 

休憩時間

リスニング後の強制休憩。

10分です。

昼食を摂る方もいらっしゃいましたが、

私は食べると眠くなる人なのでトイレだけ。

 

トイレに人がいたので少し長引いて再び入室。

すると休憩時間は残り1分

『あぶねぇー!』

と心臓ばくばく。

食べなくて良かった。

 

スピーキング

フォーマットは出力済みなので、

満を持してスタート。

 

しかし緊張でまたやらかすぜりあ。

 

早口過ぎて、全てのセクションに10秒残す。

 

先生が言ってました。

どんなに前半上手くても、10s残ればアウト

はい、絶望。

唯一の長所 発音を殺した私バカだ。

大バカ。

 

ライティング

ライティングは

  • 文章予約のintegrated
  • 自分の意見を述べるindependent

に分かれます。

 

はーい、またやらかすよぜりあ。

Integratedの練習を忘れてフォーマットなし状態。

 

文章が簡単で点取り放題なのに。

上手くまとまらず終了。

 

唯一綺麗にできたIndependent。

毎日練習の成果が出て、15分余り

スペルチェックを2回終え、

頭が気持ち悪いので耐え切れず退室。

 

感想

うん。

やらかしがひどい。

 

緊張と不慣れって

こんなに人を動揺させるんだ、と要らんことを体験してしまった。

 

反省

  • 雑音環境で勉強して慣れる
  • リスニング強化
  • スピーキングの速度コントロール
  • Integratedの練習をする
  • パソコン慣れする

  • ラジオとか流しながら勉強
  • 単語帳の音声聞き直し
  • スマホで時間測りながらスピーキング練習
  • 今度こそIntegrated練習を忘れない

 

 

これらの反省を生かして、来月頑張るぞ!

 

そして皆さん、私の様なミスをしないでね!

目指せ5ヶ月で80点TOEFL受験記1-準備

海外留学に必須なTOEFL

絶対取った方が身になるな、と思い

4月から受験準備開始。

 

準備したこと、受験結果などをシェアしていきたいと思います!

 

目標

9月から中国留学なのと

自分は発音しか取り柄ないので、

とりあえず目標を

 

8月までに80点

 

と決めました。

 

教材準備

  • 単語帳

 

TOEIC受験済みなので、

語彙力の大切さ

は身に染みてます。

 

本屋さんで読み比べた結果、

こちらに決まりました。

f:id:zeria531:20180608104232j:image

200万語以上のTOEFLの分析データに基づくようで、信頼度高いなと。

f:id:zeria531:20180608104427j:image

このように、

短いフレーズで覚える式。

文章より頭に入りやすい。

f:id:zeria531:20180608104627j:image

あと、点数・分野別の分類がありがたい。

パーセンテージ表示もやる気が出る。

 

そして、決め手は

デザインが好み

 

でも大事だと思うんです、

見た目の良し悪しって。

 

単語帳を見て

やる気が出るか失せるかですもん。

 

 

  • トレーニング問題集

 

本屋で一通り過去問やトレーニングを見ました。

 

んー。

なんだか1人で対策するにはキツイなぁ、と。

 

特にスピーキング。

聞いてくれる人居ないし、

すぐやる気が失せそうだなと。

 

というか、

英語力よりプレゼン力試してる感 笑

 

こんな問題日本語でも難しいわ!

 

そこから

トレーニング問題集は諦め、

塾を探すことにしました。

 

※ここから自力受験希望の方は回れ右!

 

塾探し

ネットを駆け巡って、口コミも確認。

最終的に、

 

イフ外語学院

 

に決めました。

f:id:zeria531:20180608110147p:image

  • 現場36年の学院長が授業
  • 東京と大阪に各一校
  • 遠い方はスカイプ通信で一緒に授業
  • 1-9人の少数クラス
  • 週一授業

 

私が最も惹かれたのは、

  • 独自の教材

学院長が自らTOEFLを受け続け、改良を重ねた教材。

 

スピーキング・ライティングのフォーマット

があり、とてもスムーズに覚えれます。

 

トレーニング問題集と違って

学院長がすぐ改良できるので、信頼できるものです。

 

実際通ってみると、

生徒のやる気がすごいし(飛び交う質問)

  • 時間節約の仕方
  • リスニング聞き取れなかった時の対処
  • 発音矯正
  • スピーキング・ライティングの現場練習

がすごく良かった。

 

その分お高いですが、

価値はあると思っています。

 

また

宿題も出るので、安心の英語力キープ。

 

とりあえず1ヶ月ほど受けてから

5月に試験を受けることに。

 

 

ちなみに豆知識

中国では新東方という大手英語塾が

TOEFL対策牛耳ってます。

 

イフと同じく長年試験を研究、

独自教材で指導。

一クラス50人で、費用も結構安いらしいです。

 

中国は英語力重視で、

アメリカ留学ブームでもあるので、

TOEFLテスト申し込み自体

列を成して待つ状態。

よって塾も安い費用でもがっぽり稼げる。

 

お国柄の違いって面白いですね。

 

 

 

次回は受験当日レポですよー!

 

 

慶應の中国語を受けてみた。(他言語受験の方必見)

慶應の英語って鬼畜。

 

だったら、

中国語に逃げちゃおう。

 

そんな安易な考えから受けてみました()

 

 

私と同じ考えの方や、

フランス語など他言語での受験を考えている方。

結論を言います。

 

 

やめておきましょう。

 

 

私が身を以て証明致します。

 

  1. 受験資格
  2. 過去問
  3. 添削
  4. 受験当日の様子
  5. 結果

 

でお送りいたします。

 

受験資格

私自身は中国国籍なので、

不安から入学センターに電話。

 

回答は

国籍不問。誰でも試験は受けれます。 

 でした。

 

ここで一安心。

まあ 

国籍不問ってことは難しいテストなのかな

と思っただけでした。

 

過去問

市販に英語以外の過去問なんて存在しません

またもや入学センターに電話で請求。

 

すると 3年分だけ送ってもらえました。

 

だがしかし

模範回答なし。

これはめちゃくちゃ痛かった。

 

ちなみに過去問の内容は

  1. ピンイン 数問
  2. 一行和訳 数問
  3. 200文字全和訳✖️2
  4. 一行中国語訳 数問
  5. 超長文和訳要約✖️1

英語の試験を

そのまま中国語にしたのかと疑う難易度。

むずい。

特に超長文。

約2000単語400文字に日本語で要約って鬼畜

 

きっと他言語の試験も同じ感じかな。

 

試験時間:2時間は英語と同じ。

リスニング無し。

添削

模範回答無しで

一体どう添削するか。

私は、ご縁があった

大学の中国語講師(ネイティブ)に添削をお願いしました。

 

私は過去に中検準一級を取っていたので

(一級めんどくて取らなかったのを今後悔)

そこそこ出来に自信はありました。

 

3年分とも見てもらって、

『全然問題ないよー、確実に受かる!』

とお墨付きをもらいました。

 

それでも不安にだったので、

塾の国語教師にも日本語の添削を要請。

(一応問題を和訳して一緒に見てもらった。)

細かい表現を議論した後、

また

全く問題ないと思うけど。ロジックもしっかりしてるよ

との評価。

 

もうルンルンですわ

ええ。

これは150点中140点は確保じゃないかと。

 

それからも過去問を解き直したり、

中国の読み物を読んだりして

本番に備えました。

 

受験当日の様子

英語と他言語の教室は別でした。

中国語の部屋は小さな教室。

20人くらいでしたかね。

 

単語帳を見ている人や、

優雅に学生新聞を読む猛者

 

試験開始。

私は過去問解きまくったのもあって、

多分30分以上余ったんですけど

結構最後までカリカリ音が続いてましたね。

 

結果

自信満々に終えた試験。

しかし、落ちてしまった

 

何を間違った?

小論文ミスったのか?世界史ミスったのか?

 

そんな苦悩を、

今日届いた成績開示が解決してくれました。

 

外国語 108点

 

失笑。

お前かよって。

 

予想と32点違い。

そら落ちるわ 笑。

 

 

つまりですね。

 

模範回答

採点基準を知らない科目の

無謀な受験はやめたほうがいいと。

 

採点基準を知らないのは

目を瞑って 吊り橋を渡るようなもん。

 

自慢ではありませんが、

中検準一級でさえこうなりましたから。

 

 

他言語の方も要注意!!

私と同じような犠牲者二度と現れませんように

やはり英語が一番安全です。

 

 

 

この情報があなたのお役に立ちますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも華僑ってなんぞや?

毎度私のブログのサブタイトルに現れる

一華僑大学生の日常

の、華僑

 

そもそも華僑ってなんぞや?って方、

いらっしゃると思います。

 

 

華僑とは  外国に住む中国人。

成人してから海外に住んでも、

元から外国生まれでも、

国籍が中国なら、華僑です。

 

なので華僑の

中国語のレベルはバラバラ。

 

ちなみに私は

日本生まれ、日本育ちの華僑なのですが

私と同じ境遇だと、

中国語を全く話せない方も。

 

てか

中国語を使う環境が無いと、

マジで話せないです。

 

私は運良く両親が

私と中国語で話すよう努めてくれて、

中学までは国際学校に通い

(結局 授業以外は日本語話してましたが)

日本の公立高校に進学後は、

中国語の読み物を読むようにしてました。

 

しかし、人の脳は恐ろしい。

学校が全て日本語の環境になると、

語彙力がどぅんどぅん落ちていく。

 

昔はフル中国語で親と会話できました。

 

しかし、今はどうしても日本語が混ざる。

出てこないんです、言葉が。

だから、バイリンガルさんって凄いなぁって

つくづく思います 笑

 

 

話はズレまくりましたが。

 

つまり華僑とは

外国で生活する中国人。

 

ちなみに国籍を変えると、

華人と呼ばれます。

 

まぁ

最近はあまり区別なく

まとめて華人と呼ばれたりしますが。

 

 

言語事情も含めてお伝えしましたが、

いかがでしたか?

 

 

この情報がお役に立てたら嬉しいです!