ぜりーは青色で。

とある華僑大学生の日常

2018年 北京の地下鉄事情

中国では、

電車の代わりに地下鉄が駆け巡っています。

そして、

車内の様子が日本と全く違います!

 

よって今日は

北京の地下鉄内の様子をレポートしたいと思いまーす!

 

 

まず、改札を通る前に

安全検査があります。

空港と同じ様に

荷物を装置に通して、自分も金属探知機を通り抜けます。

 

花火とか火気が有るものも持ち込み禁止でした。

 

 

えー、

 

 

ここだけの話、

監査官たちは皆若くて、

美男美女の確率が高いので

毎度目が潤って幸せ((

 

 

 

そして切符を買い、地下鉄に乗ります。

 

ここからが日本と最もギャップがあるところ。

 

  • テレビの車内広告は音付き
  • 乗客は自由に会話
  • スマホでドラマ見てる人が沢山
  • スマホの音はイヤホン無し大音量

 

つまり、車内は喧騒です 笑笑

 

しかし、不思議とイラつきません。

むしろ自由な雰囲気で

リラックス出来ます。

私は毎度、お隣の方のスマホを横目で見て

(ていうか普通に見えちゃう)

一緒にドラマ鑑賞してます 

 

 

あと、

中学生の子供たちが

友達とスカイプしながら

楽しそうに

オンラインゲームしてたり。

(もちろんイヤホン無し大音量で)

 

車内電話はごく普通の光景。

とにかく日本とのギャップが凄いですね 笑笑

 

かといって、

マナーがないわけでも無いんです。

私が出会った素敵なエピソードをどうぞっ!

 

 

素敵な紳士編

満員電車の中。

一つ座席が空きました。

そして座ろうとした人が2人。

 

20代ぽいサラリーマン男性と

30代ぽい少しふくよかな主婦さん。

 

すると男性は何食わぬ顔で

「どうぞ、座って下さい」

と譲りました。

 

 

 

かっけぇぇー!!

 

日本って席は早いもん勝ちじゃないですか。

何度見てきたでしょう、

通勤ラッシュの

コンマ秒レベルの席取りゲームを。

 

か弱そうなOLさんは

高確率で立ってる気ガス。

 

 

幸せな子供達編

またもや満員電車。

2人の子供を連れたお母様が乗り込みました。

子供ら小学生くらいで、元気はつらつ。

 

すると座っていた男性2人が席を立ち、

「お子さん転んだら危ないし、どうぞ」

と譲りました。

 

 

かっけぇぇー!

 

子供たちの見た目的に、

日本では逆に

「座るな、立てぇぃ!!」

と嫌なおじさまに怒られる感じでしたので、

びっくりしました。

 

なんか日本って

子供、

特に学生は立っとけ的風潮が

あるじゃないですか。

あれ、なんなんだろう 笑笑

 

だから、

北京でのこの光景は

思わず微笑みました。

 

まぁ、

私が運良く席譲りを目にしてるだけかもですが

 

それでも、

堅苦しさなく、変な暗黙の了解もなく、

神経を張らずに

移動時間を

自分の好きな様に過ごせる空気

大変素晴らしい(何様)!!

 

 

以上、北京の地下鉄レポートでしたー。

 

他にも色々違いはあるのですが、

書いたら終わりがなさそうなので。

実際に乗ってみて、肌で感じて下さい!笑

 

 

 

 

深圳ってすごいよ

前回名前だけ登場した深圳。

今回は深圳での旅行をまとめます。

 

ざっくりな感想:ハイテクな若者都市

 

はい。

まず、平均年齢35歳。

若スギィ。

街を歩いてると、ホントに若者しかいない。

おじぃさま、おばぁさまにマジで会わない。

だから活気がすごいんです。

空気さえ軽い気がしました 笑。

 

そして、ハイテク

f:id:zeria531:20180601145552j:image

これ、カラオケボックス

街中にどーんと置いてあります。

サイズは電話ボックスの二倍くらい。

f:id:zeria531:20180601145658j:image

中はこんな感じ。

スマホでお金払って、時間まで歌えるんです。

 

丁度、使ってる学生さんがいらっしゃったんですが、

音漏れゼロ。ヤバスギィ。

 

f:id:zeria531:20180601150110j:image

これはレストラン街。

お店の数が大変多くて、

地下も合わせて100店舗はありそうでした。

そしてすごくオシャレでびっくりしました。

 

そして凄いのが、

どのお店も若者で溢れてること。

 

中国人は食にうるさいので、

全店舗人がいるということは、

全店舗が美味しいってこと。

やばくないですか?(語彙力)

 

 

試しに1店舗に入りました。

f:id:zeria531:20180601150623j:image
f:id:zeria531:20180601150626j:image

アンティーク調の雑貨屋さんの様な雰囲気で、

 

コンセプトは

直訳

「店員以外、ドアフレームまでも売るお店」

つまり、

置物だろうが、

椅子だろうが、

店員さん以外は全てのものが買えるお店。

 

面白いですよね。

 

メニューは

中国のLINE的存在、

『we chat』でQRコードを読み取り。

 

すると、

売れた数、高評価数などが表示されたメニューが目の前に。

購入をポチると、自動で支払われ、

店員さんがお品を持ってきます。

 

便利過ぎて禿げそう。

もちろん美味しかったです。

f:id:zeria531:20180601151651j:image
f:id:zeria531:20180601151655j:image

 

そうそう、

今中国の支払いって基本スマホなんです。

百貨店でも、スーパーでも、レストランでも。

 

店員さんがQRコードぶら下げてるか、

レジにQRコード貼り付けてるか。

携帯をかざしたら、支払い完了。

 

タクシーもスマホで呼んで、

着いたら自動でお支払い。

 

逆に現金持ち歩く人は少ないし、

手で呼んでもタクシーは捕まらない。

 

技術の進歩って悲しいわ 笑笑

そんな中でも深圳は

国が指定する新型経済特区

新しいものは全て深圳にあり。

 

結論:深圳ってすごいよ。

 

深圳に限らず、

中国って巡るましく変化してます。

人の素養だって、昔よりすごく良くなってます。

 

あぁ、ネタが尽きない!

また今度、北京で感動した話を書きますね。

 

では!

偶然の出会いから始まる中国留学

中国留学が決まったのは、

ホントに単なる偶然からでした。

 

ふつーに高校生活を送ってきて、

第一志望だけ受けるという無謀な受験をし、

見事返り討ちに遭いました 笑。

(あの時の自分を殴りたい)

 

一年間の浪人生活を前に、心を癒そうと中国に旅行することに。

 

その場所が、広州と深圳。

中国南部の中心地で、

北京上海と並ぶ大都市。

 

特に深圳は

平均年齢35歳の新興発展都市。

 

今回は広州のお話を。

 

母の知り合いもいたので、会いに行くついでに遊ぼうと。

それがきっかけでした。

 

広州のお知り合いの家にお邪魔して、

母達が一通り世間話を終えると、

私の話になりました。

 

母「浪人しちゃったのよー。

どこか入れてくれないかしら 笑。」

 

知人「なら、うちの近くに大学あるわよ。

確か華僑が建てた大学が。

華僑の人いっぱいいるみたいだし、行けるんじゃない?」

 

ほんと、棚から牡丹餅でした。

 

知り合いのご厚意で大学まで連れて行ってもらいました。

5つ分校がある中の本部でした。

 

衝撃でしたね。

f:id:zeria531:20180601112748j:image

大学の中に大きな湖。

校舎も立派で。

f:id:zeria531:20180601112853j:image

国土が大きいから大学も大きいのかな。

全てのスケールが大きい。

 

あとは自然が豊かで、どこもかしこも緑。

 

なんか学園祭で見た志望大学が

すごくちっぽけに思えました。

 

あとは、

地元の人がいっぱいいたり、

小中学生がはしゃぎ回ってたり...

 

欧米の留学生がいっぱいいるとかじゃないけど、

それと違ったオープンな感じが。

言うなれば、地域密着型、かな。

もちろん、日本の大学も出入り自由だけど、

こっちはなんか、

地元民の皆様が

「ここ俺ん家」みたいな感じで

食堂で食べてたり、散歩してたり、

ベンチで駄弁ってたり...

 

すごーく温かい気持ちになりました。

 

そして帰国後、

パソコンで大学について調べまくりました。

 

○暨南大学(かいなんだいがく)

 

  1. 「華僑最高の学府」と称す総合性大学
  2. 多くのの華僑が在籍
  3. 香港マカオの学生も積極的に受け入れ
  4. 中国政府が力を入れている100大学の1つ
  5. 医学、新聞学、中国語学が強み 
  6. 学部の種類が多すぎてやばい

 

 

そして私が最も惹かれたのが

*華僑は推薦で入学可(学術テストなし)

 

うん、美味しい。

 

その代わり、

HSK中国語テスト5級

*自己陳述

*高校の成績、卒業証明

 

が要りますが、

物理とか科学とか受けないでいいなら本望!

 

そしてそして、もう一つ。

 

この大学には、

放送とテレビ学、アナウンス学

があるんです。

 

日本って無いじゃないですか。

アナウンス学なんて。

専門の教室行かないとですよね。

それがこの大学にはあった!

 

実は私、高校では放送部だったんですけど。

放送の世界にずっと興味があって。

でも日本だと、

大学の授業受けて

バイトして

専門の教室に通って

果たして全てに全力を尽くせるだろうか?

と思ってたんです。

 

きっと器用に全てこなす方もいらっしゃるだろうけど、

私は高校時代、

部活と勉強の両立はあまり出来なかったので。

 

それを、

大学で授業として受けれるんです。

選択授業で学びたいものを学べる。

 

もちろん、中国語も伸ばせる!

 

美味しすぎる!!

よし、受けるぞ、この大学。

 

 

こうして、私の中国留学への道が拓かれました。